なにするの?
Re:Schoolって具体的に何するの?
何ができるの?
みなさんの当たり前な疑問にこたえるべく
現時点でイメージしている一週間の流れを書いてみました。
どんな方が参加してくれるか?
どんな出会いがあるか? によって内容は刻々と変化していくので、
あくまでも参考程度にご覧ください。
まずは一度参加してもらうことが一番ですが、
このページをご覧いただいて、
みなさんの不安が少しでも解消できれば嬉しいなと思います。
<月曜日>
◉今週のテーマの発表(藤本からの課題動画)
※自分のペースで好きな時間に観てくれればOK(倍速とかにしてもよし)
※コメント歓迎
<火曜日>
◉チューズデイコラム(サロンメンバーだけに公開する藤本のコラム)
※課題動画の補足や、おすすめの書籍紹介など
※当面は藤本の新刊用の叩き原稿を随時公開していく予定です。
※コメント歓迎
<水曜日>
◉ウェンズデイnote(藤本の有料note『Re:S note』の転載です)
※すでに定期購読いただいている方は、解約いただければと思います。
※応援として購読いただけるのも、もちろんありがたいです。
<木曜日or金曜日>
◉課題についてみんなでZoomセッション
この時間をとても大事にしたいと思っています。
※週によって木or金を変更。基本は20時〜
※初回参加時は必ず顔出しお願いします。
※録画も残すので時間があるときに見てくれてもOK
<毎月の不定期イベント>
◉ゲストイベント
藤本がメンバーのみなさんにご紹介したい人をゲストにお呼びして、
オンラインでのイベントを開催します。
※ゲストがOKな限り録画を残しますので、オンタイムでなくてもご覧いただけます。
※オンタイムに参加できる方はコメント参加ください。
※メンバー主催のイベントが増えていくことを期待しています。
◉Zoomイン(タビュー)
毎月メンバーの中から一人を決めて、参加者みんなでインタビュー。
メンバーのことを深く知る時間にします。
※立候補優先、多数の場合は抽選
◉その他、部活動への招待(Slack)。
#商品企画部 #あつまれ編集者の森 #巾着部 #出版部 #放送部 などを予定
サロンメンバーだけの特典
1)秋田県にかほ市にあるRe:Schoolサテライトスペースを無料で使用できます。
2)オフラインのイベントを開催予定。
※僕が住む関西や、東京、また、参加メンバーさんのお住まいの地域での開催もイメージしています。
3)商品開発や本づくりに関わってもらえるような場をシェアします。
その他さまざま妄想中です!
注意事項
・当オンラインサロン内で共有されるすべての情報は、メンバーのみが閲覧できるものです。コンテンツ(動画、写真、文章等)の無断転用及び外部への漏洩を原則的に禁止いたします。
※サロン内で承諾を得た場合を除きます。
・誹謗中傷や荒らし行為など、他者を傷つける行為を禁止いたします。
・上記を守れないメンバーは強制退会とさせていただく場合がございます。